【金沢着物観光ならここ】400年前にタイムスリップ
2024年12月10日
良縁祈願・家庭円満のご祈願には
珠姫の寺 「天徳院」
元和九年(1623年)に加賀三代藩主前田利常公は
正室珠姫菩提のため、金沢城の東に位置する小立野台
に4万坪の広大な敷地を定めて天徳院を創建しました。
寺の歴史の中で受け継がれ品々などが数多く
所蔵されています。
また、広大な境内には、保存樹林が四季折々の
美しい景色を織りなす本堂手前の中庭は
最高の撮影スポットです。
徳川家と前田家の同盟のための政略結婚した
「珠姫たまひめ」様は仲の良い夫婦で、
16歳から22歳までの間に、8人の子供を
授かったことから、良縁祈願と夫婦円満、
家庭円満、子宝祈願として人気の「おとり石」
がある黙照禅庭と呼ばれる庭園がございます。
『黙照禅庭』
黙照禅庭
天徳院の敷地の奥側のお庭に、
開山当時から変わらぬ姿をたたえる二つの
大きな岩。「まるで長く連れ添う夫婦のようだね」
と参拝する皆さんに長く親しまれてきたものです。
この「夫婦岩」の前で祈りを捧げ、
良縁や家族円満、子宝祈願にご利益のある
「祈願石」が授与されます。
夫と深い愛情を通わせ、家を支え、
たくさんの子供たちを授かり、
前田家の系図を発展させた珠姫。
400年前から、そこにたたずむ二つの岩の前で
珠姫の人生に想いをはせ、お願い事を強く
願うことで、皆様の幸せをお守りくださる
ことでしょう。
金沢きもの花恋
〜選ぶ楽しみ、着るシアワセ〜
人気のレトロ着物からブランド着物までこだわりの
「かわいい」がいっぱい。
カジュアルにもセミフォーマルにも着られる小紋。
着物選びやコーディネイトによってお洒落モードから
セミフォーマルシーンまでがらりと表情をかえて、
楽しむことが出来ます。
洋服では躊躇しがちな色&デザインも、
着物ならば自然に着こなすことができます。
四季折々の風情が美しい城下町金沢が着物を
ひきたててくれるでしょう。
「季節をまとう」そんな大人の装いを紹介します。
金沢で着物をレンタルするなら
金沢きもの花恋