ブログBlog
夢を叶える牛が存在するのです!
2018年12月10日
受験生には最後の
追込みに入る師走です。
金沢きもの花恋のSTAFFさん
も受験勉強中の息子さん&
娘さんをお持ちのママさんが
いらっしゃいます。
朗報です。
兼六園内にある金澤神社には
夢を叶える牛が存在する
...
1万分の1ミリの金箔は「紙が命」
2018年12月9日
1万分の1ミリの
金箔は「紙が命」
日本産の金箔は
ほぼ全てが金沢で生産されています。
加賀藩では表向きには金箔を
うてなかったものの
ひそかに生産が行われていたようで...
石川門「白門」と東大「赤門」の深~い関係
2018年12月5日
石川門「白門」と東大「赤門」の
深~い関係!
重要文化財の石川門は
鉛瓦(なまりがわら)、白壁
なまこ壁の白っぽい装いから
「白門」の別名があります。
...
一般人も坐禅堂で坐禅ができる寺
2018年12月2日
禅僧たちが厳しい
修行に打ち込む禅の
専門僧堂。
福井の大本山永平寺などの
修行僧の生活をテレビなどで
見た人もいるでしょう。
その修行の中心となる
坐禅をする場所は坐禅堂といい
本来、
修行僧以外は足を踏み入...
本日最終日 見逃すな! 兼六園ライトアップ「秋の段」
2018年12月1日
本日最終日! 兼六園ライトアップ「秋の段」
本日も多くのお客様に
ご来店頂きありがとうございます。
昨日の愛知県からお車でお越しの4名様ァ~!
金沢の夜はい...
さて、 建物のどこに〇△□が あるでしょう。
2018年11月30日
禅を世界に広めた
金沢出身の仏教哲学者
鈴木大拙(だいせつ)の
考えや足取りを伝える
鈴木大拙館が21世紀美術館
近くの本多町にあります。
鈴木大拙
仏教哲学者・文学博士。石川県生。
名は貞太郎。東大哲学科選...
特技は七転び八起き
2018年11月29日
早いもので
明後日から師走で御座います。
暖かい日が続いておりが、
金沢の昨年の初雪を
調べてみると11月19日。
今年の1月&2月は大雪で
雪かきに追われる日々
悪夢が蘇ります。
...
金沢城になぜ 天守閣がないのか?
2018年11月28日
金沢城になぜ
天守閣がないのか?
ここ最近、
暖かい日が続いておりますが
お着物で金沢を散策するには
丁度よい気温で御座います。
さて、ご来店のお客様に
よく聞かれるのが
&nbs...
軒下にトウモロコシ をつるすワケ
2018年11月25日
軒下にトウモロコシ
をつるすワケ
本日は11月の3連休最終日。
週間天気予報では土曜・日曜日は
雨の予報だったのですが、
晴天で穏やかな着物日和でした!
金沢きもの花恋では
この3連休で431名のお...
金沢きもの花恋 おすすめの神レンズ
2018年11月22日
本日の金沢は
雨が降ったり止んだりの
あいにくの天気で御座います。
さて、明日から3連休です!
沢山のお客様にご予約を
頂き感謝申し上げます。
気温が下がってきますので
防寒対策をしっかりして
ご...
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/nicottolab4/kimono-karen.jp/public_html/_kanri/wp-content/themes/nicotto/archive-blog.php on line 70
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/nicottolab4/kimono-karen.jp/public_html/_kanri/wp-content/themes/nicotto/archive-blog.php on line 70